1月27日はウェディング?

1月27日は、求婚の日

おー!!

何でなんやろ?

この日に求婚して6月に結婚式?

ちょっと、早くないかな〜?w

そんなことは、ないのか

まっいっか、調べてみよっと^_^

 

 

明治16年の1月27日に、伊勢新聞と三重日報に日本の新聞紙史上初めての求婚広告が載せられたことがきっかけで、記念日として設定されましたそうです!!

 

 

ちなみに、広告を出したのは中尾勝三郎さんという男性で、生涯の伴侶を求める内容だったそうですよ〜
その後、無事応募してきた女性と結婚されたそうです。

 

 

おー、ハッピーですな〜

はじめに広告出す人も応募した方もそうとう勇気が必要だったんじゃないのでしょうか〜?

 

それに加えて

一般的に結婚式の準備期間は、半年~1年が良いと言われているそうです!

まっ、私は結婚したことないから、分かりませんがww

 


確かに、会場決めにドレス選び、出席者の選定など、結婚式準備は意外とやることが多いわけで、、、

やはり、余裕をもった準備期間を設ける夫婦は多いそうです!

 

 

 

さらに、結婚式は晴れが多くて、気温も安定している9月が実施しやすいとされているそうです!!

 

えっ?

6月じゃないの?!

 

でも、確かにそうだとするとベストのタイミングですよね〜

また、1年の始まりである1月にプロポーズをすれば、より良いスタートを切ることができますよね〜〜
結婚式や新生活にむけて2人の共通の目標ができ、縁起の良い1年の始まりとなりますね〜

 

 

そうかそうか、今日プロポーズすれば、いいのか、んじゃ今日街行く人に、、

ってあかんやろ捕まるわいwww

 

ちゃんと、相手がいらっしゃる方は、検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

さらに、1月27日は、国旗制定記念日だそうです!

これはこのままでしょ!

なんででしょうか?

 

1870(明治3)年の1月27日、太政官布告第57号の「商船規則」で、国旗のデザインや規格が定められたそうです!!

つまり、日本国旗の規格が出来上がったそうです!!

 

 

それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていたそうで、、、、

 

 

当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていた

 

100分の1?

すごく細かい!!

 

 

が、現在は、1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置となっているらしいです〜

 

 

すごく、細かく決まってるのですね〜

もうちょっと、国旗に目を向けてみよっと^ ^

 

 

今日、幸せになる方がたくさんいるといいですね^ ^

 

 

 

 

 

 

 

1月26日は火の用心

寒い季節になると、火には用心していかないといけないですよね〜

 

ほんと、火には気をつけないとと火事だとたくさんの大切なものを失うことになりますからね〜〜

 

ってなわけで1月26日は文化財防火デーらしいです!!

 

おっと、なんで?

これは疑問を持ちますな、、、

 

 

きっかけは、1949年(昭和24年1月26日)に世界最古の木造建築である、法隆寺の金堂が炎上して壁画が焼失してしまったからだそうです!

 

なるほど〜

これが、きっかけで文化財をもっと大事にしていこうという動きになったわけですね〜〜

 

 

では、法隆寺以外にも文化財は焼失してるのでしょうか?

 

なんと、1950年(昭和25年)に文化財保護法が施行されて以降日本の国宝の建造物では焼失してないそうです、、、

 

 

そうゆうところが、日本人の強みだなって思いますね〜

素晴らしいですね!

 

 

ただ、法隆寺焼失から文化財保護法が施行されるまでは、1949年2月には愛媛県松山城の筒井門等3棟が、同年6月には北海道の松前城天守等2棟が焼失した。半年の間に3件の国宝(当時)が火災に遭ったそうです!

 

 

そういった、大変な記憶を忘れさせない為にも文化財防火デーを制定したのかもしれないですね〜

 

 

文化財だけではなく、自分達の家も自分にとっての文化財なので、皆さんも火には注意してください。

 

 

急に話が変わりますが、1月26日はまだ、あります!

コラーゲンの日らしいです!

 

由来はなんでしょうか?

1960年1月26日当時の日本皮革株式会社の研究員、西原富雄さんがコラーゲンの可溶化に成功し特許出願したことが由来だそうです〜

 

ちょっと、分かりにくいですね、つまりどうゆうことかというと、水に溶けないとされていて、なかなか実用的に使いにくいコラーゲンを水に溶かす方法を発見して、医療品や日用品、化粧品に取り入れられることになったそうです〜

 

 

すごい発見ですよね〜

今は、当然のようにいろんな商品に入ってるイメージでしたが、こんな、奮闘劇の後だったんですね〜

 

ただ、、、、

結局、コラーゲンって何ですか?ww

 

バカな私は調べてみますよw

動物の骨、軟骨、腱(けん)、皮膚などを構成するタンパク質だそうです、、、

 

 

タンパク質??

へー、なるほどね〜

しかも、哺乳類では全タンパク質の4分の1を占めてるそうです!

 

だから、コラーゲンを摂取していくんですね〜

ありがたい発見だってことです〜

西原富雄さんありがとうございます!

 

 

んじゃ、今日は、コラーゲンをいっぱい取ってお肌プルプルやw

インフルエンザに気をつけて

すごく、流行ってますね、インフルエンザ!

 

2019年1月25日現在患者数は約213万人で前の週よりも約50万人増えたそうです、、、

皆さんも、気をつけてくださいね〜

 

もう、かかってたりする方もいらっしゃると思います。

お大事になさってください!

 

 

今更、ながらなんですが、インフルエンザっていったい何者なんだ、って私は思いました〜

確かに昔から知ってはいるものの詳しくは知らない!

近所に住んでいるけど、あんまり仲良くない同級生みたいな感じ〜

 

 

なので、知りたい!!

 

 

インフルエンザとは、インフルエンザウイルスによって引き起こされる急性ウイルス性疾患のこと

 

 

うーん

もっと詳しく

 

 

インフルエンザウイルスにはA型、B型、C型の三つの型があり。このうち、冬に流行するのを季節性インフルエンザといいます。

 

 

季節性インフルエンザを引き起こすのはA型とB型で、インフルエンザウイルスにはさまざまな種類があるので、たとえ、一度かかったとしても翌年以降、違うインフルエンザウイルスに感染することがあるそうです。

 

なるほど、だから毎年A型なのかB型なのか、みたいな話が出てくるわけか!

 

 

 

さらに、季節性インフルエンザ以外には「新型インフルエンザ」があります。新型インフルエンザとは、元々、動物にのみ流行していたものが、突然変異的にヒトにもかかるウイルスに変わってしまうことがあるようです!

 

 

季節性インフルエンザと異なり、新型インフルエンザはほとんどの方が初めて出会うウイルスとなってしまうのでで有効な免疫を持っていません。

 

 

そのため、世界的な大流行を引き起こし、死亡率も高くなる可能性があります。2009年に大流行した新型インフルエンザ(H1N1型)は、日本だけでなく世界中で猛威をふるいました。

 
 

 

ありましたね、新型インフルエンザ、

今、流行は季節性インフルエンザですが、どちらにしろ恐ろしい病気です!!

 

 

 

では、かからないようにするには、どうすればいいのか

 

 

これは、予防接種ですね、、

ただ、予防接種っていうのは前記した通りA型なのかB型なのかを予測してワクチンを作るそうなので、あまり効果が見られない場合があるので注意が必要です!!

 

 

他ですと、基本的なことにはなっちゃいますが、、

 

普段から健康管理をして、たっぷりと、ご飯を食べてゆっくりとよく寝てください!!
人が多く集まる場所から帰ってきたときには手洗いを心がけましょう。
アルコールを含んだ消毒液で手を消毒するのも効果があります!

 

あとは、感染してる人とどうしても接触しなくてはいけない時にインフルエンザは接触感染もするので、最新の注意を払うようにしてください。

 

 

僕もインフルエンザにかかったことがあるのですが、しんどすぎてほんとに辛ったので、絶対にかかりたくないです!!

 

 

なので、皆さんもしっかりと予防してこの冬を健康に乗り越えましょう^ ^

1月25日は?寒いの?

1月25日は何の日か、調べてみると、真っ先に出て来るものにびっくり!!

 

 

日本最低気温の日、、、、、

絶対に由来ないよ、そのままの意味だよ〜でも気になるよってことで詳細を見てみました〜

 

1902年(明治35年)北海道上川地方旭川市で日本の気象観測史上の最低気温であるマイナス41.0℃を記録したそうです!それが、1月25日だったわけです。

 

公式な記録では、旭川市ですが、非公式ながら

1978年(昭和53年)の2月17日に北海道の幌加内町母子里の北大演習林でマイナス41.2℃を記録したそうです!!

 

気象庁の公式記録になっていないので、天使のささやきって言われているみたいですよ〜

 

マイナス41.2か、、、、、

死ぬよ、、、

ただでさえ、今でも布団から出るのは寒い〜〜〜ってなっているのにwww

生命の危機を感じそうですよね〜

体験もしてみたいけど、ちょっと怖かったりもするかも、、、

 

 

ちなみに、世界の最低気温は、2010年(平成22年)8月10日に南極大陸の東部のドームA付近でマイナス93.2℃だそうです〜

 

 

もう桁違いの気温、恐ろしやww

 

次に

1月25日は、中華まんの日だそうです。

ゆうたんも、肉まんとか好きですよ〜

さて、何で中華まんの日なんでしょうか?

 

なんと、、、前記の通り日本最低気温の日なので、寒い日にはあったまって欲しいので、この日が制定されたそうです、、、

あっ、起源とかそうゆうのじゃなかったんですねwww

でも、寒いからありがたいですね〜

制定くれた方ありがたいですw

 

 

では、中華まんの起源はなんなんでしょうか?

中華まんの起源は、中国の三国時代(220年頃)、名将・諸葛孔明が作らせたそうです。
 南方の蛮族を征伐するため川を渡ろうとした孔明ですが、川がはんらんして渡れなくて、、、
 当時は川を静めるために、人頭を水神にささげ事になっていたそうです!

怖いですが、昔ですからね、よくあったみたいです、、、

しかし、部下を犠牲に出来なかった孔明は、小麦粉を水でねって皮を作り、羊と豚の肉を包んで人頭に似せたまんじゅうを作らせ、これをはんらんする川に投げたところ見事に風雨が静まり、戦いに勝つ事が出来たそうです。

 

すげ〜

起源っぽい話ですね!

こうゆうのを待ってましたですね^ ^

さて、今日は肉まんを食べましょうかねwww

めっちゃ食べたくなってきましたよ〜

 

 

もう一つあります。

ホットケーキの日

なんでかというと、日本最低気温の日だから寒い日にはホットケーキを食べてもらおうと制定されたそうです!

 

 

失礼ながら、またかよwww

 

これも起源調べようっとw

 

ホットケーキの名前の由来は、ホットプレートで焼いたからという説や、日本でホットケーキミックスを販売した社長が、あたたかいケーキだからホットケーキと名付けたのが始まりって説などが、あるそうです。

 

なるほどね〜

今日は、食べたいものがいっぱいですわwww

中華まんとホットケーキを寒い部屋で食べてみようかなww

 

銀座線

東京に来てとにかく思うのが、電車が多いよな〜ってほんとに色々な路線があって大変だなって思います〜

 

 

今は、結構直通運転が普通になってきていて、色んな会社の路線とつながっていたりしますが、いっつも気になることが、、、、

 

銀座線は、何にも直通してないな〜って、渋谷から浅草までで何かしらに直通させたら便利な気もするんですが、なぜなんでしょう??

 

とまあ、今日は銀座線について調べてみました〜〜

 

東京メトロ銀座線は

1927年(昭和2年)に浅草ー上野間で営業を開始しました。

日本で最初の本格的な地下鉄なんだそうです!!

 

 

キャッチコピーは、東洋唯一の地下鉄道でアジア・オセアニアでも初めての地下鉄道になるそうです〜

 

本来は、浅草ー新橋間を一気に開通させる予定だったみたいですが、関東大震災後による不況のため、資金調達が困難になった為に

 

 

当時は日本一の繁華街で、高収益が見込めそうな、浅草から上野までの建設を始めたそうです。

 

 

ちなみに、建設は関東大震災後の1925年(大正14年)に開始されたそうです!!

 

 

当時は地下を走る物珍しさに、浅草ー上野間乗車時間5分に乗る為に、2時間待ちをしてまで乗っていたそうです!

 

すげー!!

電車乗るのに2時間並ぶってすごいですね〜

 

おっと、ここでまず、驚きの事実が、浅草ー新橋間と新橋ー渋谷間を作った会社が違うみたいです!

 

 

ってことは、銀座線自体が元々相互運転で完成したってことですか〜びっくり!!

 

 

では、これから他の路線と相互運転する予定はあるのでしょうか?

残念ながら、今のところは、厳しいみたいです!

 

それが、銀座線がやはり初期の方に作られてさらに、前記したとおり予算が集まらないなか作ったそうなので、トンネルが狭くほかの車両が入るのに工事が必要なんだそうです!!

 

 

うむ、それでは、厳しい、、、

でも、調べてみると銀座線の混雑緩和や相互乗り入れの為に作られた車両があるそうです!

 

それが、半蔵門線です!

たしかに、表参道で簡単に乗り換えできるしちょっと納得かなって思います、、、

 

それによって、神奈川まで繋げたんですね〜

それは、面白いですね^ - ^

 

 

ここからは、私の希望ですが、銀座線も相互乗り入れしてこうなったら助かるなってやつですw

 

 

例えば、

京王井の頭線〜銀座線

これだと、吉祥寺から浅草まで繋がります。

ますます、吉祥寺が便利になりますね〜

吉祥寺はJRのイメージなのでメトロも使えるようになるわけです〜

 

 

銀座線〜東武スカイツリーライン

渋谷からはスカイツリー行けますが、これがあれば原宿、上野からでもスカイツリーに行けますし

 

北千住がますます便利になりますよね〜ーー

 

 

こうゆう妄想楽しいですよね〜

 

ついでに急行があったらとか考えてみましょうかね^ - ^

 

渋谷

表参道

溜池山王

新橋

日本橋

神田

上野

浅草

とかで、どうですかね?

ちょっと、飛ばし過ぎですかね〜

でも、1時間に1本でもいいからあると嬉しいかもです!!

 

 

っていう妄想をしながら満員電車に揺られて今日もゆくwww

 

 

1月24日はボーイスカウトの日

1月24日はボーイスカウト創立記念日だそうです〜

 

 

1908年(明治4年)イギリスで結成されたそうです!

 

 

イギリスの作家で軍人のロバート・ベーデン・パウエル卿が20人の子供たちとキャンプをしたのがきっかけだそうです!!

 

 

ちなみに、なんと、ガールスカウトは、パウエル卿の妹が母体をつくったそうですよ〜

 

 

これは、ボーイスカウトガールスカウトをやっていた方は知ってるのかもしれませんね、、、

 

 

ゆうたんは、ボーイスカウトに入っていなかったので、イメージはどうしてもポケモンになってしまいますwww

 

 

コラッタ、ポッポ、コラッタみたいなイメージですねw

 

 

めっちゃ、コラッタだすやんってのと、お金全然くれないやんってイメージでしたねw

 

 

でも、今よく考えてみると、ポケモンバトルに負けて1000円以上子供で払うのってめっちゃ頑張ってるよね〜

 

 

ポケモンバトルにかける思いは強いのかなって思いましたww

 

 

そういえば、前に社会現象になったポケモンGOがバトルとか出来るようになってますね〜

 

 

すごくいいなっておもってるのですが、アカウントが行方不明にwww

 

 

アカウントの管理は気をつけないとなー

皆さんも、後々にこうゆうことがあるかもしれませんので、お気をつけて〜

芸人になりたい皆さんへ2

では、どのような、準備をしていけば、いいのでしょうか?

 

あくまで、個人の意見だと思って聞いていただけたら幸いです!

 

 

何回も繰り返しますが、養成所は、勉強をするところじゃなくてオーディションの場ですよ〜

 

 

僕が、思うに芸人の仕事はかなり難しいです、、、、

 

 

まず、ネタを作るのをしなきゃいけません、そして、そのネタを行うことをしなきゃいけません。

 

 

ネタを作るのは、正直回数をやって、少しずつ慣れていくしかありませんし、運などの要素も入ってきます。

 

 

ただ、やる方は実力、やり方、テクニックだと思います。

 

養成所の芸人を目指している方はどうしてもネタを書く方に重きを置きすぎているような気がします、、、

 

 

では、どのようなことをテクニックとして身につければいいのでしょうか?

 

 

まず、はじめに今にいるテクニックを身につけた方がいいと思います。

 

 

今にいる??

つまり、潜在意識に入れるようにすることです。

 

 

なぜかというと、どうしても健在意識でやってしまうとセリフを言うことに必死になったりして、悪く言うと棒読みみたいになってせっかく作った面白いネタも全然面白くなくなります。

 

 

この大切さをなかなか芸人をやりたいって方が分かるのって大変だと思います!!

でも、絶対に必要な要素だと思います。

 

 

では、今にいる為にはどうすればいいのでしょうか?

 

 

 

僕みたいに演劇の勉強の中で身につけてもいいでしょう。

ただ、うちの劇団以外だとそうゆうことをやっている保証は出来ません、、、

 

 

もっと、分かりやすいのですと、禅ですとか、ヨガがそれにあたります!

 

とにかく、今にいることをしています

是非、少しでもやってみるといいのかなって思います。

 

 

もちろん、これが出来たから全てではありませんが、今にいることが出来ればかなり手助けしてくれると思いますよ〜